Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2005-03-31 |
タイトル |
|
|
タイトル |
中国語教授法の変遷 |
タイトル |
|
|
タイトル |
The Historical Changes Regarding the Methods of Teaching Chinese |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
発音 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ピンイン |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
文法 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教科書 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教授法 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11841180 |
著者 |
兪, 稔生
Yu, Rensheng
|
著者所属(日) |
|
|
|
長崎ウエスレヤン大学現代社会学部福祉コミュニティ学科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Contemporary Social Studies, Nagasaki Wesleyan University |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
一般論文 |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Introductions Article |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
新旧の中国語教科書と教授法を比較形式で説明し、自分なりの見解を示した。発音では、従来の指導方法を踏襲しながらも、個々の教師が持っているアイディアを学習者に紹介すべきだと考える。年齢が40代を越えた教師は古い発音や文法が知らない間に染みついているので、日々の研鑽により、これらの影響を最小限にくい止めなければならない。ピンインは発音表記以外にも、文法の認識をはぐくむ重要な要素なので、これまで以上に神経質な取り組みが必要だ。使用する教科書が決まったら柔軟に対応し、学習者の中級段階(生涯教育)を見据えながら、何を、どこまで、どう教えるのかを熟慮した効果的な教授が求められる。 |
書誌情報 |
巻 3,
号 1,
p. 9-13
|
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
4 |
アクセション番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
KJ00004685335 |