Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2006-03-31 |
タイトル |
|
|
タイトル |
精神障害者の居住サポートに関する一考察 : 住宅確保に向けた支援対策の検討 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Consideration concerning residence support of persons with psychiatric disabilities : Examination of support measure for house securing |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
精神障害者 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
自立支援 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
居住サポート事業 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
身元保証及び家賃債務保証 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
居住支援システム |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11841180 |
著者 |
山口, 弘幸
Yamaguchi, Hiroyuki
|
著者所属(日) |
|
|
|
長崎ウエスレヤン大学 現代社会学部 社会福祉学科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Contemporary Social Studies, Nagasaki Wesleyan University |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
一般論文 |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Article |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本稿では、筆者が実施した精神障害者に対する住宅確保並びに居住サポートの実践を行っている団体へのインタビュー調査を通して、現行の居住サポートに関する事業及び活動状況を明示し、それらを踏まえ、今後の居住サポート事業の充実に必要な視点について検討を行った。本調査の結果から、居住支援システムの構築課題として、住宅確保に向けた支援ネットワークの形成と各種支援を行う関係機関との連携の必要性について見出すとともに、身元保証及び家賃債務保証のあり方について、自治体が民間との協働を意識し、保証公私協働型による身元保証及び家賃債務保証の体制を整備することが今後の居住支援システムの発展性につながるものであると論及した。今後の精神障害者に村する居住サポート事業の充実に必要な視点としては、「入居継続を支える支援ネットワークの構築と各種支援施策の援用」、「家主や入居希望者が安心できる身元保証及び家賃債務保証の枠組みの整備」、「不動産業者等が積極的に参入できる環境整備と他の居住支援制度との連関」、「障害開示の問題整理と偏見解消の取り組み」が今後重要であると考察された。 |
書誌情報 |
巻 4,
号 1,
p. 123-131
|
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
18 |
アクセション番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
KJ00004418937 |